説明 |
宮守川橋梁、通称「めがね橋」は、1915(大正4)年に開通した旧岩手軽便鉄道、現在のJR釜石線にかけられたアーチ型橋梁で、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモデルとなったといわれている場所です。
暗闇のなか、ライトアップされためがね橋は幻想的な美しさをみせています。
また平成21年4月1日、NPO地域活性化支援センターから「恋人の聖地」として認定されました。
ライトアップについて(ライトは11基使用)
・GW、お盆期間、年末年始に2週間程度、5月〜12月までの毎週末(金土日、振替休日など)の点灯を予定しています。
|